2018おさらい会12/26①

昨日、おさらい会2日目を行いました。

1日目よりもっと落ち着いた雰囲気。

レッスンを始めて約半年の年少男子。

自己主張のかなり強いタイプ。

私のやるべきことと、生徒さんの興味があること。

毎回2人の落としどころを見つけ、なんとかレッスンがカタチになってきた今日この頃。

昨日はどんな風に過ごすのか、少々気がかりでした。

適当なタイミングで、弾くように声をかけてみるけれど、嫌がったら無理強いしない、と決め、

お母様は見守るだけにしてください、

と前もってメールしておきました。

「◯くん、弾いてみようか」

軽く手を引いてみたら、ものすごい力で拒否の意思表示。

「じゃ、次回やろうね」

あっさりと。

始まる前には、持参した折りたたみイスを、ガタンガタンいじり始めたので、すかさず

「センセイにこのイス貸してね」

別の場所に置きに行きました。

弾きたい気持ちはあり、

みんなの演奏中に楽譜をめくり始め、

その音を気にするお母様。

ソロを終えた休憩のタイミングで、楽譜も撤収(^_^;)

ふさわしくない流れになる、その芽に気づくようになったのは、

いろんな幼稚園生の生徒さんたちを見てきたから。

1人の小さな動きが、どんどん流れを作ってしまうことも知っている。

子どもたちの弾く曲はとても短く、

あっと言う間のおさらい会。

演奏の出来云々より、

マナー重視の会が出来たこと。

弾けなかった、じゃなくて、

素敵な態度で演奏が聞けた!

出来た、を1つずつ増やしていきたい。

高学年生徒さんのお母様から子どもたちへのプレゼント。
手作りのサンタケースの中には‥?